 |
|
|
|
 |
法要殿風景 |
 |
 |
 |
阿字(あじ) の里 |
阿字の里(あじの里)は大日如来の仏国土であります。
阿字の子が、阿字のふるさと たちいでて、また、たちかえる 阿字の故里。
み仏の子が、み仏の胎内より生まれて、一生を過ごし、また、み仏の胎内に帰っていくことであります。 |
|
|
東光院永代供養墓・阿字の里(あじの里) |
東光院永代供養墓・阿字の里は承継者の有無にかかわらず、ご利用いただけます。
ご遺骨は責任を持って永代にわたり供養させていただきます。 |
|
 |
■東光院永代供養墓・阿字の里 |
 |
|
 |
■花入れ、焼香台 |
|
■墓誌 |
|
 |
■納骨室にはお地蔵様が安置されています |
|
■東光院永代供養墓・阿字の里は後継ぎがいない方でも申し込みができます。(宗派不問)
|
|
■東光院永代供養墓・阿字の里は生前の申し込みができます。生前から準備しておけますので、終末の心配がなく安心できます。墓誌には俗名を名入れ(没年月日、歳)いたします。
また、すでにご家族のご遺骨をお持ちの方でもご利用いただけます。お盆、春秋のお彼岸には合同法要が開かれます。 |
|
■東光院永代供養墓・阿字の里は永代にわたりご供養をさせていただきます。
お申し込み後の管理料は必要ありません。ご遺族に金銭的な負担をかけることはありませんのでご安心ください。 |
|
■納骨後はご遺骨の返還は一切できませんのでご注意ください。 |
|
■お墓参りはいつでもできます。墓前でお線香やお花を手向けることができます。
(供物はお持ち帰りいただきます) |
|
■東光院・阿字の里 永代供養は一式35万円(消費税別途)です。 |
|
■東光院永代供養墓・阿字の里は納骨室にお地蔵様が安置され、御霊をお守りしています。 |
|
|
東光院永代供養墓・阿字の里(あじの里)は千葉市緑区平山町278 東光院墓苑内にございます。
ご見学、ご相談はお気軽にお申し出ください。 電話 043-228-0894 |
|
 |
ご葬儀のご依頼をお受けいたします。今までのご宗旨、ご宗派にこだわらずお決めになるのがよいと思います。お気軽にご相談ください。 |
|
 |
 |
呼ぶ名もなく、光明さすこともない命に
追善の心を届けましょう。
ご先祖様の供養もお受けいたします。 |
当山は弘法大師さまの開かれた真言宗です。千葉に来られて新たにご先祖供養、
年回忌法事ならびに菩提寺と墓所をお探しの方はご相談ください。
法要殿は旧本堂で歴史のある施設ですが現在は冷暖房のご用意がございます。 |
●水子供養は随時受け付けております。
お申し込みは事前にお電話にてお願いいたします。 電話 043-228-0894
水子供養は一霊位2万円となります。 |
|
 |
 |
東光院墓苑風景 (左手に平山招福観音像) |
 |
|
|
東光院墓苑は本堂に隣接してあり、いつでもお参りいただけます。 |
東光院墓苑のご使用にあたり過去の宗旨、宗派は問いません。 永代使用、永代供養もお引き受けいたします。
詳しくはお問い合わせください。 |
|
●現在、東光院墓苑の分譲を行っています。
区画は1区画1.8平方メートルと3.0平方メートルの2種類がございます。 |
|
個人様向けの和型墓石、洋型墓石、寺院様向けの永代供養墓、住職墓については
東光院指定石材店 匠石工房 有限会社 宝塔へお問い合わせください。 |
●匠石工房 有限会社 宝塔 のホームページはこちらから |
■本社 電話・FAX 043-226-0055
■斎場通り店 電話 043-261-8040 ■FAX 043-379-0473 |
|
墓苑を見守る平山招福観音 |
|
|
|
|
|
 |
Copyright (c) 2007 宗教法人東光院 All Rights Reserved |